ツライチeSATA
ノートPCのEXPRESS CARDスロットが空いたままなのと最近は裸族の運用でいろいろやっているので、USB3かeSATAを増設を考えた結果、eSATAにしました。USB3が高いのと、eSATAなら起動ドライブにして別OSを入れて遊ぶこともできるかなと。と思ったら使えないらしいorz
ついでにeSATAのケーブルも。お店でいろいろ見たけどeSATAのケーブルはあんまりないですね。特に探していた柔らかいケーブルはちっとも無かったり。内蔵の普通のSATAケーブルは腐るほどあるのに。やっぱりeSATAはこの先あんまり流行らないのかな。
こいつのチップはJMicro JM363でどうもネットとかで見てる分にはいまいちな評が多かったけど、とりあえず普通に使えました。ホットスワップでの取り外しもOK。便利便利。
| 固定リンク
コメント