スリープ復帰の音
Xonarでスリープ復帰後に音が出ないという件、うまく解消しました。
BIOSでAdvanced Clock CalibrationをDisanableからAutoに変えたらスリープ復帰後も平気でした。
最初どこかでC1E Supportがスリープ復帰で音が出なくなる件に関係するという書き込みがあって、そっちもみてたんですが、BIOS設定を見るとC1Eもなぜか元々Disableになってたり。しかしこっちではなかったようで。
当初だめもとでいくつかまとめて複数いじって復旧した原因がわからなくなってたので、一個づつ再検証したところ、このAdvanced Clock CalibrationだけDisableにすると再現しました。X3をX4とかにする際とかに使ったりするパラメータだと思ってたんでこれはあまり意識してなかったなあ。
しかしなんでこれが音に影響するのだろう。
とりあえずスリープ復帰が問題なくなったのは大きい。
PowerDVDとXonarでTrueHDとかが再生できない件は仕方ないとすれば、これで完了とできるかなあ。
| 固定リンク
コメント