リコーR6でACアダプタ
車載インターバル撮影をやってみて結構面白かったものの、R6の充電池はがんばって3時間なので、高速使って遠くに行くという時に心もとない。で、R6はなぜかACアダプタが発売されず。
最近R10が安くなったのでR10を買ってしまうかと思ってカタログを見たり現物を見たりしたところ、R10とR6の充電池はまったく同じものなので、R10用の充電池が使えるんではないかと思って買ってきました。
元々コードを出すところがないので、つけても三脚穴が蓋が閉まらないことで使えなくなるということはわかってたのでゲタを履かせるためにブラケット用のとめ具がよさそうなので買いました。
で、充電池を入れた図。まんなかから線がびよーん。R10やR8はR6と電池の向きがちがうので真ん中にきてしまいます。他のデジカメと違って、蓋が開いてても電源が入るのがミソ。さらにツメが付いてるので、開けたままでも電池が固定されるという。
で、ゲタを履かせるといいかんじ。
そして無事に三脚に付けられました。
これでR6でもバッテリーを気にせずインターバル撮影がメモリが許す限り使えそうです。
R10を買う理由がなくなってしまったのはちょっと残念ですが(ぉ
| 固定リンク
コメント