RAIDのディスク逝く
土曜にいつものようにDVDをオーサリングしていると、突然画面に赤×のダイアログが出てきて何事かと思ったら、Fasttrackがエラーだと言っておりました。よく見てみると、Array 1 offlineとなっていてただ事ではない様子。
とりあえず、一回リブートしてみると、普通にドライブが見えて、アクセスできたので大丈夫かなと思って、もう一回オーサリングしてみたら、やはりエラー。ドライブをエクスプローラでクリックするとアクセスできない。これはだめだなってことで、一応Fasttrackのログを見てみると、
2004/03/14 1:29:35 ERROR ECC Error : Disk ST320420A (Channel 2, VOLTAGE) at LBA 0x23954e8
2004/03/14 1:29:49 ERROR Disk Offline : ST320420A (Channel 2, VOLTAGE)
2004/03/14 1:29:49 ERROR Array 1, Status Offline
思いっきり死んでました。
ということで、数年前に買った20GB*2でストライピングで使っていたものが死にました。まあ、中身はDVDのオーサリングのWORKなので、消えたデータなどなかったのは幸い。
とりあえず、ビックカメラへ行って、HITACHI IBMな160GBを12K弱で購入して入れ替えました。
IDEあまってないので、とりあえず1台でストライピング…。うるさいドライブがなくなって静かになりました。
とりあえず、壊れているのはどちらかなのだが、何も考えずにはずしてしまったので、どっちが死んでるやら…。
まあ、どうせ使わんから両方捨てよう。
| 固定リンク
コメント