ギター
知人がエレキギターを買ったというのを聞いて、そーいやうちにもアコースティックギターあるなあと思い出し、昨日ちょっと物置を漁ってみた。
5年くらい前になんか楽器弾けるようになるとええなーと思って買ったのだが、指は痛いわ、コードは押さえられないわ、調律はめんどいわと、三重苦でサクッとやめてしまった記憶がある。
ギター本には弦は張りっ放しだとネックがそってしまうので、緩めましょうと書いてあったので、緩めてみたりしてたのだが、そうすると次に出した際に、音叉で6本全部調律するのがすごいめんどくさくなって、途中合ってんだかズレてんだかわかんなくなって、結局適当に合わせた挙句、面倒になるという状態だった。
んで、その話をすると今はチューナーですぐに合うよという話が。
まあ、前からあったんだとは思うが、そんなものを初心者が知っているはずもないので、本のとおりにまじめに音叉でやってたもんです。
KORGなどのホームページを見るとなんか簡単に確かに合いそうな感じもしないでもない。
いっちょチューナー買って再度チャレンジしてみるかなーとか思ったり。けどやっぱりどうやればうまく押さえられるのかとかは独学では結構難しいような気がする。
チューナーでいろいろ見てたら、機械をネックのねじの部分に置いて弦をはじくと、勝手に巻いたり緩めたりして合わせてくれるなんていうチューナーもあるようで、すごいなーと思ったり。
| 固定リンク
« この時期の山手線 | トップページ | 3連休なりー »
コメント